私は普段、9号サイズの服を着ていますが、ブランドによってはボトムだけ11号を買ったりする、そんな感じの体型です。ワンサイズのものを試着したときにピタピタであきらめることもときどきあります。
お店で洋服を見ているとき、スタッフの人はいろいろ声をかけてくれますよね。「どうぞ広げてご覧ください」とか、「試着できますので声をかけてくださいね」とか。
そんな中、たまに「おサイズお探ししますのでおっしゃってくださいね~」と言われることがあるのです。
私はこれを、「店頭に出ているサイズでは入らないでしょうから、奥から探してきますよ」という意味だと感じて、少し傷ついた気分になります。いつももう少しやせたいと思っているので、考えすぎなのかもしれませが・・・。
友人に聞いてみたら、「店頭にある中から、いちばん合うサイズを見てあげますよ、ってことじゃないの?」と言われました。
本当のところ、どういう意味なのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。ちなみに、靴のお店で「おサイズお探しします」と言われるのは、全く気になりません(23cmだけを店頭に出しているようなお店もあるので・・・)。
トピ内ID: