30代後半、1歳男児の母です(仕事復帰済)。二人目をトライするかどうか、迷いがあり皆さんのご意見を聞いてみたくトピを立てました。
自分の中では、9:1くらいで一人っ子でよいと結論が出ているのですが、周りが子供は当然二人以上欲しいという人があまりに多く、なぜなんだろうと気になります。また、不妊治療で授かっており凍結卵があと1個眠っているので、おなかに戻してあげたい気もします。
一人っ子でよいのではと思う理由は、
・元気でかわいい子を授かって主人も私も本当に心底大満足。双方の祖父母も同様。
・体力的に現時点でしんどいので、これからまた新生児なんて考えられない。ワーキングマザーしながら妊婦も無理そう。
・きょうだいのいる良さが実感無い(自分には弟がいるけれど、問題児で散々、現在も問題山積み)。
・経済的・時間的にゆとりが出る(私立や留学も惜しみなく行かせたい、今後都内の比較的地価の高い立地に家を買いたい、家族3人で世界中を旅したい、老後資金は多めに用意する予定なので子に迷惑はかけない方針)。
といったところです。主人は一人でも二人でもいい、俺はどっちでも・・というスタンスです。息子はまだ1歳なので弟妹が欲しいのか分かりません。
私は、自分にとっての幸せってなんだろうと、ふと立ち止まってよく考えてみたら、それは「のんびりボンヤリする時間がたっぷりあること。睡眠を十分にとれること」これが非常に重要な位置を占めると気付きました。子供が二人いたら今以上に無理そうですよね。。
こういう私はやっぱり一人っ子ママがよいのか。でもきょうだいがいないと息子はかわいそうなのか・・。
結論が出しきれません。
トピ内ID:8962397933