アラフォー既婚、乳児一人の母です。
大学時代の唯一の友人(部活関係)は、段々私を小馬鹿にするようになってて、夫の前で私を貶しまくったので何故そんな事をしたのか聞いたら、そこから返信なく縁が切れました。
とまぁ、その人と縁が切れた事自体はいいのですが、その友人は部活内の人と積極的に関係を築く人で、友人と切れたことで、部活の方々からの誘いや年賀状もこの年末年始でいきなり途絶えてしまいました。
より積極的に関わっている友人ですので、そうなっても仕方がないのですが、他の方々の関わりがなくなるのは、寂しかったです。
他に2人しかいなかった友人全員と疎遠になりました。社会人になってからは友人が出来ません。
多分、友達関係を作るのに行動力は必要で、人を引きつけるだけの魅力や、友人作りや関係継続にも努力が必要なんでしょうね。
ただ、休みの日に誘える人がいなくなった寂しさを感じます。
普段は夫といて楽しいですし、子供も小さく、中々出かけられませんが、夫もいつまでいるかわかりません。子供もいつか自立し、過度に子供に依存もしたくないので、自分の交友関係を作った方がいいのかな、と思います。
結婚してから、学生時代以外、職場以外で友人はどのように作って行かれたのでしょうか?子供や仕事が落ち着く日が来たら、趣味の教室(料理とか運動とか?)に通いたいですけど、あまり友達が出来る気がしません。
トピ内ID:6141387133