30歳主婦です。治療歴1年になります。
数年前から生理不順で、結婚とほぼ同時に産婦人科への通院を始めました。当初はカウフマン療法をしてクロミッドで排卵誘発をしたのですが、全く卵胞が育たず精査したところAMH0.1以下で早発閉経の診断を受け半年前から専門病院へ通院しています。
毎日自己注射をし、時間ごとに薬を飲み、週に一回通院していますが、半年間一度も卵胞発育せず、採卵さえ出来ませんでした。早発閉経の診断を受けるまではマイペースに治療しよう、そのうち授かれるだろう…と考えられていたのですが、最近はもう子どもを授かることが出来ないのではないか、この歳で早発閉経なんて、と思ってしまい涙がとまりません。
周りの友人はほぼ皆既婚で、一年前後で授かっている人ばかりです。人と比べても意味がないことはわかっているのですが、何故皆苦労せず授かっているのに自分だけ…という気持ちが湧いてきてしまい、辛いです。そもそも早発閉経とは何かを周囲は知らないので、友人に話をしても「でもまだ若いんだから大丈夫だよ」「ストレスが良くないらしいよ」等々、早発閉経のことを理解していない励ましをされることが多く、余計にストレスを感じてしまいます。しかし、自分がこの立場にいなければ自分だってわかるはずもなかったこと、そして友人にしても何と声をかけていいかわからず当たり障りのないことを言うしかないのだと頭では理解しています。そうすると今度は話をしてしまった自分が悪かったんだ、と考えてしまう葛藤もしんどく、最近では友人と会うのも避けてしまっています。このままでは心のバランスが保たないのでは、と思い愚痴半分でこちらに書き込ませていただきました。治療中の方など、心を保つ方法や激励などあれば教えて頂けると幸いです。
長文、乱文申し訳ありません。
トピ内ID:5248708506