25歳、博士課程の学生です。来年度でD2になります。情報学系の研究をしており、特別研究員として採用されています。
今、2年ほどお付き合いしている女性がいるのですが、この前結婚について話をしました。今年の秋から1年間、海外留学をして研究の経験を積みたいのですが、そうなると、彼女との結婚を決めるか、それとも別れるか、の2択を迫られました。
現在同棲しているのですが、彼女は家庭的で、料理は上手く(調理師資格持ち)掃除はそこそこ、倹約で優しい人柄です。一方、あまり学歴は高くなく(調理師専門学校卒)、子どもや将来のことを考えると、知識や学力の差がかなり不安です。また、仕事は転々としており、今は派遣社員をしています。価値観は概ね合うのですが、彼女には向上心が無く、そこだけが不満です。
自分で言うのも恐縮ですが、異性から好意を抱かれることが多く、彼女よりもより良い女性が将来現れるのではないかと思っていたりもします。
そこで質問なのですが、皆様は、
1. 彼女と結婚(婚約)する
2. 留学までに別れる
のどちらが良いと考えられますか。また、皆さまの経験談があればぜひお教えください。
心のどこかでは、もっと向上心や実力があり、学力も生活力も優秀な方が良いと思っています。また、仕事の能力と生活力、人間性は相関が強いようにも思えます。ただし、彼女は本当に良い人で、情もあってか、「この人と結婚しても良いのかな」とも思います。
本気で悩んでおり、彼女の人生のことも考えると、早期に決断せねばと苦心しています。どうか皆さま、力をお貸しください。
トピ内ID:1908497094