夫がささいな一言で不機嫌になり、その後5日間くらい口を聞いてくれない事が2ヶ月に1回くらい起き、困っています
それも、前日までは夫が冗談で私に言ったりそれに応戦して私が口にして二人で笑いあってた一言で、とかです。
例えば、夫をくんくんして「くさいっ」て言ったら、急に不機嫌になって布団を被りもう話しかけないで、となりすぐ謝るのですが5日間くらいほぼ無視され最低限しか話しません。
でも、くさいっていうのは夫も私に冗談でたびたび言ってくる言葉(そして私もやり返す)だったりします。
私が迷惑をかけてしまって普通なら怒られる場面でも、ちらっと文句言うことはありますがすぐに許してくれて、このような状態になることはまずなく、わりと温厚な夫です
後日、向こうが同じ言葉を冗談で言ってきた時に(くさいっ等)
「この前私が言ったら、すぐ機嫌悪くなったのに同じこと言ってくるんだ~。小学生男子かっ」とかツッコミを入れていますが、わかってくれないのか同じ事態が繰り返されます。
私も過去に不機嫌になった言葉は言わないようにはしているのですが、普段は温厚な夫だけにたまに地雷を踏んで、なぜこの言葉で!!となります。
(くさい、とかの絶対的な悪口はもう言ってません。夫は言ってきますが、、)
不機嫌になっても良いので、無視するのをやめてほしい、文句があるならきちんと怒られてすっきり終わりたいです。
このような夫の心理状態や対処方法(無視をはやく終わらせる)わかる方はいらっしゃいますか。
ちなみに自分は、歪んだ生育環境からかイライラすることはあっても人に怒りをぶつけたり負の感情を表に出す事が全くできず、夫もそれを知っています。
トピ内ID:3231607572