トピを開いていただきましてありがとうございます。
74才の父が昨年の6月に腰部脊柱管狭窄症で手術しました(固定術です)。
手術時に椎間板ヘルニアもあったそうで、そちらも同時に手術し、その後2週間ほどで退院しました。
手術後から、術前に型取りした腰から胸まである硬性のコルセットを付けています。
退院後に筋力もなくなり少し太ってしまったのもあると思うのですが、術後の経過よりもそのコルセットをずっと付けているのが辛いと言っていて、でもおおよそ半年で取れるからと12月に向けて頑張っていました。
しかし12月に検査に行ったところ、手術した部分のくっつきが悪いとのことで、取りあえずまだあと3カ月は外してはダメと言われたそうで、大変落ち込んでいます。
脊柱管狭窄症の手術をされた方にお聞きしたいのですが、コルセットはどのくらいの期間つけていましたか?
9か月(もしかしたら父は1年になってしまうかもしれません)も付けていた方はいらっしゃいますか?
長期間コルセットを付けていた方は、途中で腰だけの短い物や軟性のコルセットに変更した等はありますか?
治り方は年齢や元々持病があったか等にもよると思うので、そちらも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。
トピ内ID:1174553684