スーパーの青果部門で仕事をしています。非常に時間に厳しいのです。定時10分過ぎまでには絶対にタイムカードを押さないといけません。定時オーバーの日が多いようだと「契約違反」になって「契約更新」が難しくなります。もちろん、与えられた業務は全て終わらせなければなりません。とにかく極度に時間管理を要求します。ひとつの作業の所要時間を徹底的に、それこそ秒単位で管理しろとチーフから言われました。私だけではなく全員が言われてます
オフィスワークをした事がありますが、そのような指導を受けた事がありません。小売業は初めてなので、小売業とはどこもこういう物なのでしょうか?
更にいえば仕事というものは基本そういうものなのでしょうか?無知で世間知らずな質問をしてしまって申し訳ありません。腕時計禁止の職場で、壁掛け時計の針が非常に見えにくい。偶然売ってた懐中時計を購入して、置いてみながら、常に作業所要時間を確認しながら仕事をしています。普段の生活でも常に時計を確認し、トイレに入るのさえ分秒単位で管理するように訓練しています。全て仕事の為です。
私と同じように、仕事が秒単位で時間との闘いをしている人、他人が決めた定刻の時間を守って仕事をしている人、またはそれが出来ている人、出来ている人は私にアドバイスを...私は甘いのでしょうか?他人の決めた定刻通り仕事を完璧にこなせなくて。まだまだ熟練からは程遠いですが、それが出来ないと解雇されます。これが仕事の基本だと思いますが、私はこの職場を離れたくはないし、社会人として普通になりたいので、時間管理の仕方等、アドバイス下さい。同じ悩みを抱えている人も意見下さい。
トピ内ID:7660918126