私は結婚するまで(30歳まで)実家暮らしでした。
うちは母子家庭で、妹もいましたが家事はほとんど母がやっていました。
母があまり台所を使って欲しくないと言っていたので、(汚されるのが嫌みたいで)そんなに使うことはありませんでした。
ゴミ出しもお風呂掃除もした事がないので、多分母がやっていたんだと思います。
それから母は毎週私の部屋を掃除していました。
母は朝から夜まで働きつつ、家事もしていたので家が汚いと思う事もなく過ごしてきました。
それが結婚して妻と暮らしていると、実家の時より家が汚いと思うようになりました。
妻は私の母より、仕事も早く終わるし、日数も少ないのに家事能力が低いんです。
妻に「もっと綺麗にできないの?」と言ったら「私はお母さんじゃないから。勘違いしてない?だいたい親に毎週、自分の部屋を掃除されるのって嫌じゃなかったの?自分でやるから入らないでくらい言っても良かったんじゃない?
そもそも実家は汚くなかったって、あなたは大体、自分の部屋で過ごしてたからでしょ?その証拠に自分の部屋だけ汚れてるから、掃除してもらってたんでしょ?実家では自分の部屋だけで生活してて、そこが汚かったんだから、こっちで住むようになって、あなたの行動範囲が広がれば汚れる部屋も増えるわよ!」と言われました。
それに加えて「お母さんはあなたが成人したあとも毎日お弁当作ってたか?毎日手作りご飯だったか?全く同じ生活してるんじゃないんだから、比べるような事言うな!」とまで言われました。
私が結婚前に「今日もそこら辺のスーパーで買ってきた弁当だ」と言ったので、母が毎日料理をしてない事を知っているので、このように言われました。
なんだか妻に「あなたの母親も悪い」と言われてるような気分になったのですが、実家暮らしの男ってこんなものですよね?
トピ内ID:8995646137