独身、30代女性、派遣社員、職種は一般事務です
今の職場に来て1年。
派遣社員は私だけです。
仕事に慣れてきて、派遣元や派遣先の所長に間接的ですが契約社員の道を勧められ 俄然やる気を起こしていたのですが...当初より感じていた疎外感が一向になくなりません。
派遣元の営業には何度か相談しており「どんな時にそう感じるのか」と尋ねられます。
◯自分にだけ業務連絡や報告が無かったり忘れられたりする(指摘してからは、だいぶ改善した)
◯自分だけランチに誘われない
◯自分だけ同じグループの人たちの連絡先を知らない
◯「ぽん子さんは、いつ休んでもいいからね」
◯「あ、いたんだ!」「あ、ぽん子さんもだった!」
◯お菓子配りをさせられる
◯自分が席に戻ると他の人が急に黙り込み、妙な空気感になる
◯皆で話し込んでいて、自分だけ話しかけられない (皆、仕事の話をしているので考えすぎかもしれない)
◯ミスをしても私には謝らない
◯他の人のミスがまるで私のミスかのように言われる (思い込みだと指摘され、「もうぽん子さんには何も注意しませんから」と逆切れされる)
等です。客観性に乏しく説明にならないでしょうか?
今度、派遣元の営業が職場に訪れ、所長と3人で面談となるかもしれません。
今まで自分が感じてきた疎外感を言葉で説明しようとすると難しいです。
女性ならではの空気感もあり、「気にしすぎ」と言われたらそれまでです。
契約満期の3月末をもって辞めるか、契約社員として続けるかの選択でなかなか踏ん切りがつきません。
年末に体調不良を起こしたので、無理をして続けるものではないと思いますが、せっかく覚えた仕事を無駄にするのはもったいないという気もしています。
長々と申し訳ございません。
何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
トピ内ID:1275791642