姉が結婚するのですが、相手の方と私が言い合いをしてしまい大変気まずいです。できれば結婚式にも出たくありません。どうすればよいでしょうか。
約半年前ですが、姉の結婚が決まる前から姉と私は2人暮らしをしていました。その家に姉の結婚相手が同居することになり、3人で暮らし始めました。姉の結婚相手は外国人で就職活動中だったので、仕事が決まって落ち着くまで、という期間限定での同居予定だったのですが、相手の方は一向に仕事が見つからず、在宅でできるバイトをしているから、と一向に仕事を見つけようとしませんでした。
家ではゲームばかり、家の共有箇所もどんどん汚されていく、そんな相手の方に我慢できなくなり、姉に不満を伝えたところ、姉の結婚相手は私が急に不満を表したことが理解できないと逆に怒りを表し、言い合いになってしまいました。(確かに私の言い方も悪かったのかもしれないのですが、、)
わたしはそのまま実家に一時帰宅し、その間に姉の結婚相手は自国へと帰っていきました。
最終的には、姉が仕事を辞め、彼の国で生活することを決め、すでに移住しています。
それ以来結婚相手の方とは一度も顔を合わせていません。
今度日本で結婚式があります。
結婚式の前に、私から謝罪したい旨(本意ではないが)を姉に伝えたことがありますが、今は難しいとやんわり断られました。
義理とはいえ家族になる人とこのような関係のまま結婚式を迎えることがどうしても嫌です。
でもたった一人の姉の結婚式に出ないことも、後々後悔することはわかっています。何よりも姉には幸せになってほしいと思っています。
でも今は、相手の方と会うことにも若干恐怖を感じており、どうすれはよいのかわかりません。
この気持ちを押し殺して、笑顔で出席するべきなのでしょうか。
トピ内ID:9239268356