両親は私が3歳の時に離婚しており、わたしは父に引き取られました。数年後には新しい母が来て、妹が産まれてもなんの分け隔てなく愛情を注いでくれました。
実の母には小さい時はたまに会っていましたが、だんだん会えることも少なくなっていきました。
わたしが親元をはなれ、大学に通うようになってからちょくちょく連絡をとって1年に1度会うようになりました。
しかし、わたしが成人したことをきっかけに、母はわたしにいろいろな話をしてくれました。
10年前から彼がいるが、結婚はしていない
精神障害者であること
線維筋痛症と躁鬱病、統合失調症を患っていること
父に子どもを奪われたと思っていること(子どもとしてこれは聞きたくありませんでしたが…)
同居している弟(40代独身)もおそらく精神病で、長いこと引きこもり働いていないこと
祖母の年金と自分の障害年金で生活していること
全てを聞いた時本当に衝撃的でした。そして、先日、母と叔父の面倒をみていた祖母が不慮の事故で亡くなりました。
もともと病を患っている母にはダメージが大きく、今日「借金もあるし、働きたくても働けないしもう死にたい」と電話がありました。わたしは働いてまだ2年で、奨学金の返済もあるし、貯金も少なく、援助といっても僅かなことしかできません。住んでいるのも宮崎と東京で離れています。
離婚した母の事なので家族には相談出来ず、母側の頼れる親族もおらず、わたしもどうしたらいいか分かりません。なにか良い方法はありますでしょうか?
トピ内ID:2012002932