職場の先輩Aがずっとパワハラ(モラハラを含む)を受けています。
女性の多い職場で、役職にあるのは勤続25年以上の独身女性が多いです。
その先輩A自身も勤続25年以上の女性ですが、既婚子持ちのため転勤を断り役職には就いていません。
彼女は育休制度取得の前例もなかった時代の社員なので、同期は結婚退社する人が多かったようです。
より若い勤続10年~20年の女性社員は既婚子持ちが大半で、ほぼ全員が育休や時短勤務制度を利用しています。
その世代だと既婚子持ちでもスムーズに昇進できていますが、先輩Aの時代はそうではなかった様子です。
先輩Aは、以前はごく平均的な仕事ぶりでした。
しかし先輩Aの同期が役職に就くようになると、徐々にパワハラ(モラハラを含む)を受けるようになりました。
何をしても上司に怒られ、わざと失敗するように仕向けられ、若い社員の目につく場所で大声で怒られ、仕事ができない社員というレッテルを貼られています。
独身の女性上司から見て、なんとなく目障りなのか、既婚子持ちの彼女が本当は羨ましいのか、単純にキライなのか、理由は不明です。
役職組とその腰巾着の若い社員たちまで、こぞってハラスメントに加わっています。
こうなると、先輩Aに味方する社員は勤務査定を下げられる可能性があります。
自分の立場を考えると、上司と一緒にハラスメントに加わるか、傍観せざるを得ない雰囲気になっています。
普通の神経の人だったら、とっくに退職するか病気になっているかのレベルのひどいパワハラです。
先輩Aも相当なストレスを感じているようで、労務や法律の専門家にも相談しているようですが、解決の決め手はなさそうです。
みなさんがこんな職場に勤めていたら、どう行動しますか?
あるいは、何も行動しませんか?
トピ内ID:7090914477