我が家で、公立中学一年生の息子と最近常に口論しているのがいじめの話題です。
息子のクラスの女の子がいじめられていると、春から知っていました。
小学校が同じでした。
小学校の時からありました。
嫌いやと言う息子にそんなことを言ったらダメだと、相手の気持ちになって優しくしてと言い続けていましたが、そんななか、その女の子が担任への日記に書きました。
女の子の机の下に、鉛筆が転がってきたので拾ってあげた。拾って貰った子に、周りの子が『わー、無理ーそれ、使うの?』と彼女の触った鉛筆をばい菌が付いたかのように騒ぎ、拾って貰った鉛筆をゴミ箱に捨てたというひどい話で、悲しかったと。
学校は必死で犯人捜しのような状態になりました。
うちの息子もまわりで見ていた一人で、捨てた子も見てた子も囃し立てた子も担任に叱られ、みんな彼女に謝罪しました。
それで、終わりです。
今、彼女はいじめられていないと思いますか?
少し直接的な攻撃は減ったかもしれませんが、変わっていません。
それどころか、かかわるのは危険・・・という認識でクラス中が見ていると言います。
学校で友達といるのが楽しくてクラブが楽しい息子でさえ、些細なことで今日は休みたいなんて発言があるのに、彼女の気持ちを思うと悲しくて言わずにはいられないから、口論になり、言えば言うほど
『俺なんか優しい方やのに、なんで俺ばっかり叱られるねん』『できるだけ普通にすればええんやろ』
と言い出す始末。
難しい問題だなあと頭を抱えています。
家庭での解決策を見つけられない私にアドバイスをください。
トピ内ID:2642406619