はじめまして、あやかと申します。
私は9月頃に逆流性食道炎と診断を受け現在も治療中です。
私が通院している病院は個人の病院なのですが最初の時は診察の度に症状を詳しく聞いてくれそれに対応した薬に変えてくれたりととても優しい先生だなと思っていたのですが通院を重ねていくうちにあまりにも治らない私がめんどくさくなったのか最近では私の診察は1分もかからず終わってしまいます。だいたい調子はどうですか?と聞かれ私が治らないと伝えるとじゃぁまた薬出しておくので薬なくなったら来てくださいと言われて終わります。これがもう1ヶ月ほど前からずっとこの調子で確かに全体的に良くはなってきていますがそれでも痛みや吐き気が酷い時もあります。ですがいつもこの調子なので相談することができず診察が終わってしまいます。先生は逆流性食道炎は薬を飲めば治ると言ってくれていますが私なりにネットで調べた結果食生活も関係あるとの事だったので今では毎日自炊をしています(それまではコンビニや外食ばかりの生活でした)がそれでも治る気配どころかまた最近悪化してきています。
毎月の薬代もそれなりに値段もしますしこのままあの病院に通っていても先生があの調子では治るものも治らないのではないかと思い病院を変えることも検討しています。
そこで質問させて頂きたいのですが逆流性食道炎の治療はやはり薬で長期的に治すしか方法はないのでしょうか?また私と同じように先生から面倒くさがられるような対応をされた方はいらっしゃいますか?
もし逆流性食道炎の治療されている方で同じような思いをされた方がいらっしゃいましたらレスを頂けるとありがたいです。
また北海道札幌市周辺地区にて胃腸科の優秀な先生がいる病院を知っている方がいましたらぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
トピ内ID:8009768529