初めまして。
夫34歳、私38歳、結婚4年目、不妊治療2年目です。
体外受精をしてまいりましたが、顕微に進もうと思っています。
ですが、まとまった金額となると厳しくなってきているのが事実です。
そこで、私の母親(父はお金のことやその他ほぼ母にすべて任せている)に
援助(あくまでも返すことが前提)をお願いしてみました。
すると、○○さん(私の夫)はこのことを知っているのか?と聞かれ、
実際、私の家の家計は私がやりくりしているので夫には何も言っていません
でしたので、
「何も言ってないけど、援助してもらえるならばそのことはきちんと話す
つもりだし、彼はそのへんの義理はきちんとわきまえる人だから」
と答えました。
そうしたら「まず2人で話し合いなさい。話はそれから。」と言われてしまいました。
要は、援助を申し出るなら私の夫にも頭を下げさせるべきだということだと思います。
正直、私に甘えがあるのは事実です。
ですが、年齢的な焦りと、不妊の原因が私のほうに一因があることもあり、
夫の実家には言いたくなく自分の親を頼りました。
今までの心身的な負担もありました。ストレスや心の不安定なこともあります。
そんなときに一番寄り添ってくれるのは実母だと甘えていた私です。
私の周りには援助は義両親ではなく自分の両親に頼んでいる人が多いです。
お金のことは何も心配せず治療に専念して、と言われた友人や、
それで授かるならと喜んで援助してくれた、という友人もいます。
そんなこともあり、不妊治療のつらさや金銭的なストレスに加え、
自分の母親の態度にもひどく落ち込んでいます。
自分に一因がある不妊治療で夫に頭を下げさせたくもありません。
母親の態度に落ち込む私は甘えているのでしょうか?
トピ内ID:8868140514