昨年夏に今の主人と入籍しました。
一緒に住むようになり半年が経ち、主人がもしかしたらADHD?と疑うようになりました。
まず自宅の鍵のかけ忘れ、誰もいないのに自宅の窓の戸締りをしないまま出掛けたり、忘れ物がとても頻繁、喋り出すと止まらなくなり食事も一切手をつけなくなる、物をよく落とすなどです。
始めの頃は、もっとしっかりした人かなと思っていたのになぁと思う位でしたが、何度注意しても治らず最近不安になり調べるとADHDという病気を目にして幾つか当てはまるものもありました。
私も正直疲れてきて主人にも正直に話すと
子供のころ、自分の母親もADHDやアスペルガーを疑ったと聞きました。
義母は小学校で勤めており発達障害の子供たちの検査もしているので自分はその検査では大丈夫だったから心配ないよと言われました。
しかし義母は医者でもないのに、そんなの分かるはずが無いと私は思うのですが、やはり精神科に一緒に行くべきか悩んでおります。
どなたかアドバイス頂ければと思います。
トピ内ID:8285304917