はじめまして、ねこと申します。
結婚後の生活や女性のキャリアについて質問させていただきたくトピを立てました。
私と夫は入籍済みで来年の春に結婚式を挙げる予定です。
今現在の収支状況や勤務状況は以下のようになっています。
夫28才 年収510万 貯金300万ほど、投資50~100万 関西勤務 続けていれば1000万は超えてくる職種
妻23才 年収450万 貯金100万ほど 全国転勤あり 地方勤務に変更は出来るが、パート勤務はない。産休育休あり。既婚女性はほとんどいない。
来年春までに2人で毎月17万を貯める予定です。
今の収支だと飲食費と交際費が多めです。
夫としては共働きでも専業主婦でもパートでもどれでもいいので、側にいてほしいとのことです。
私としてはできれば家庭を優先したいが、家庭にお金が足りない場合は働きたいと考えています。
ただ、現在の職場ではストレス過多であるのでいずれ転職したいです。
関西の中心部から少し離れた駅に家を買い子供1人を授かった場合彼の年収で暮らしていけるのでしょうか。
もし難しい場合は私はどのような選択をすれば良いでしょうか。
1、産休育休まで現在の職場→その後他社の正社員を目指す
2、産休育休まで現在の職場→パートや派遣勤務
3、子供がいない今、転職をしておく
4、他
家事や育児がどの程度忙しくなるのか想像もつかないので、諸先輩方の体感で一人暮らしの何倍くらいに忙しくなったかも教えてもらえるとありがたいです!
例:結婚後→1.5倍
子育て中→2倍
子供が小学生→1.8倍
夫や(授かれた場合)子供に不自由させたくないなと考えています。
一方で今の職を一生続けることは難しいとも思っています。
転職も小さな子持ちでは難しいとも聞きますし今するべきなのか悩みます。
諸先輩方のご意見を伺いたく思います。
お願いします
トピ内ID:4174514241