主人は2~5年ごとに必ず転勤があります。その度に引っ越しています。
これまでは苦にしたことがありませんでした。
私はどこへ行っても抵抗感なく友人もすぐできるほうで、資格があるため仕事にも恵まれていました。
しかし、子供が生まれて専業主婦になってから少し変わってきました。
子供が11ヵ月の時に今の土地に越して、1歳半になる頃にまた引っ越しが決まりました。
異例のことですが、主人が転勤から半年で出向という形でまた異動になったのです。
以前の土地でも母子共に友達、遊び仲間ができたところで転居でしたし、今も親子で仲良くしてくださる方が何人かできたところです。
子供が関わってくると短期間で別れがくるのは寂しく、子供もかわいそうな気がします。
出来れば私と子供だけ今の家に残りたいですが、やはり家族一緒が良いのかな?とも思いますし、世帯が別々にやっていく経済的な余裕もありません。
私が仕事復帰することも頭をよぎってきましたが…お互いに実家が遠く頼れないため、保育所に預けても残業もあるし難しいかな…などと頭でっかちになっています。
子供が3歳くらいまでは専業でいると決めていたので、それもまだ諦めきれません。
主人は虚弱体質で、長距離通勤を毎日するのは絶対無理と言っているし悩んでいます。
周りの御家庭は、子育てを機にマイホーム購入して遠くに転勤にならないようにしている方が多いです。
主人は将来は実家に戻るため(親戚じゅう実家近くに住んでいて、主人はには兄弟や従兄弟がいないため、家や農地など全部わが家が継ぎます)マイホームを買うつもりはありません。
私自身も、家庭事情で子供の頃に転居が多かったのです。
大人になってからの友人が多いので楽しくやっているものの、幼馴染みや地元の友達はいないので少し寂しさもあり、我が子のことを思い悩んでいます。
トピ内ID:1758587964