はじめてトピを作成しました、ひつじと申します。今年三十路を迎えた独身アラサーです。
いい歳して恥ずかしいのですが、両親の妹との扱いの差に悩んでいます。
私は2年前に実家を出て、一人暮らしをしています。
私は26歳辺りから「早く家を出ろ」「結婚しろ」と父、母、妹の3人から毎日言われつづけ、28歳の時に耐えきれなくなり、半ば追い出されるような気持ちで家を出ました。
自立したのだから言われなくて済むだろうと思ったのに、それからも実家に帰るたびに毎回結婚の話をされ、家を出たのにあまり変わりませんでした。
私は結婚願望はありますが、たいていの男性が苦手(嫌いに近く、電車で隣に座るだけで辛く感じるレベル)なので、婚活はしていますがなかなか相手が見つかりません。
一番焦っているのは自分なので家族に言われるのがとても辛いです。
自分が非正規雇用でちゃんとしてないから言われても仕方ないと諦めの気持ちで聞いていましたが、正月に帰省した際に嫌な事に気づいてしまいました。
親は妹には「家を出ろ」「結婚しろ」と言わないんです。
妹は実家住みで27歳。彼氏なし独身。非正規雇用。あの頃の私とほぼ同じ。
親になぜ妹に同じ事を言わないのかと聞いたら、もう言うのに疲れたと言われました。私には未だ帰ってくるたびに言うのに。
それから毎日モヤモヤが止まらず、どうしていいのかわかりません。
妹とは仲が良いので、嫌な事を言われて苦しんでほしい訳ではないのですが、へらっと「好きな事にお金使いたいから絶対に実家出ない」等と言われると、自分は毎日私に家を出ろと言ったくせにと憎らしくなります。
何より家族からいらないと思われているようで辛いです。身内とも上手くやれないのに、結婚して他人と暮らすなんて無理なのではと絶望します。
話がうまくまとめられず申し訳ありません。このモヤモヤを無くすにはどうしたらいいでしょうか。
トピ内ID:0130032952