絶賛イヤイヤ期の娘がいます。
「~する?」と聞くと、反射的にヤダ!と返ってきます。
それ自身は可愛いので良いのですが、最近、髪を洗ったり、ドライヤーで乾かしたり、しばるのを嫌がります。
娘は髪がものすごく多く、かつ癖毛です。
髪を短くすればボンバーヘッド間違いなしです。
しかし、毎日「髪ドライヤーするよ」「ヤダ!」「髪しばるよ」「ヤダ!」
娘を怒ってばかりで、髪が短ければこんなことで怒らなくて済むのかな…と思うと、子供がかわいそうで、いっそのこと切ってしまおうか、と悩んでいます。
しかし、ピンクとフリフリが好きで、最近は写真映りも気にしている娘がボンバーヘッドになってしまったら、お気に入りの服も似合わなくなるだろうなぁ、と踏ん切れません。
目のパッチリしたお子さんなら、どんな髪型だろうが、どんな服も着こなしてしまうんだと思いますが、我が子はコケシ顔…
今でも、髪をしばらないとボンバーヘッド気味な市松人形です。
髪をしばると縦ロールになって、フリフリの服をようやく着こなしているかんじです。
赤ちゃんの時に生えたクリンクリンな毛先は、一度毛先を切ったらなくなってしまうらしいので、
フリフリの服が着られる年齢のうちは、なるべくこのまま切らないであげたい。
また、ポニーテールをすると50年代のアメリカの女の子のような髪型になって、私が気に入っているのです。
でも…
週5日、10時間保育園に預けていて、ただでさえ甘える時間が少ないのに、その大半が母子の攻防になっては娘がかわいそう…
毎日、1時間近くが髪をめぐる攻防なのです。
その1時間で遊んであげたい。
切りたくない、でもかわいそう、と逡巡しています。
人に話してどうなるものではないというのは分かっているのですが、誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。
下らない愚痴を読んでいただき、ありがとうございました。
トピ内ID:5087062186