くだらないかと思われるかもしれませんが、多くの意見を聞きたく投稿させてもらいます。
私39、旦那53、の14歳差の結婚10年子無し夫婦です。が今は他人です。
5年前から完全別居をしております。
旦那の女性関係、仕事関係等が積み重なっての別居です。
当初は別れたくなく、距離をおいたらまた新しい気持ちで付き合えるのでは(実際お互いにやり直したいと思いながら毎日一緒にいるのが苦しくなったため)
さて、でも5年たちまして、会うのは年1くらいです。一人暮らし最高です。
元々結婚願望はほぼなかったのですが、今まで生きてきて1番好きになれたので(老後の事まで考え)結婚するなら他にいないと思いプロポーズにOKしました。
ですがやはりすれ違い、別居という形になりました。ひとりになって家のんびり、仕事最優先、どうにも疲れた時は外注。快適すぎます。
結婚前から家事はあてにされたくなかったのでしんどくても仕事が大好き!やればできるけど疲れてる時はやりたくない。
と主張してきたのですが、結婚後に急に亭主関白になり嫌気がさして、旦那も他に女の影があったので、もう話し合いにならずとりあえず離れて暮らさせて、と私が一方的に出ての別居です。
今でも人生のなかで添い遂げたいと思ったのは旦那1人だけです。でももう一緒には暮らせないかな、、。とも思います。
離婚しないのはただ、ただ手続きが面倒臭いってだけだと思います。私の心情。
自分でもわからなくて頭がごちゃごちゃしてます。
別居当時は外で会ったりして、結婚前のように過ごせばいつか戻れるかと思ってましたが、
まぁ、似た者夫婦といいますが仕事大優先、で相手には優しくして欲しいという我儘夫婦で
5年もたったのなら流石にケジメをつける方が良いのでしょうか?
トピ内ID:4662871452