社会人の20代男です。
同じ職場内で好きな年下の女性がいます。
彼女はとても大人しい性格でして、中々きっかけ掴めませんでしたが、去年10月に思い切って連絡先交換しやり取りを始めました。
趣味やおすすめの映画といった他愛ない話題ですが、やり取り自体は寝るまで続きます。ただあちらから連絡始まることは滅多にありません。
11月~12月の間に3回食事に誘い、快諾もしくは日程調整後OKの返事いただき、お店探しなど積極的に協力してくれました。
食事自体も、あれこれパーソナルな質問や話題も提供してくれ、3回とも盛り上がったという手ごたえはありました。
1月は少し遠出しようと約束をして具体的な日程も決まっていましたが予定日の2日前に急用できたとのことでキャンセルの連絡がありました。その際に代替案期待しましたがありませんでした。
忙しいのであれば仕方ないと思い、相手からの連絡を待つつもりでいたのですが、どうにももどかしく1週間後に再度誘ってしまいました。結果はやはり忙しいとのことで、また今度誘ってくださいとのことでした。
3回二人で食事などして手応えも感じていたのですが、職場の付き合いも考えて、こちらの勢いに負けて食事に乗ってくれていたが食事以上となるとさすがに…と敬遠されたでしょうか。
また、キャンセルに動揺して相手の都合や気持ち考えず独りよがりな再アタックしてしまった、と反省しきりです。関係を先に先にと相手のペースを考えずに先走っていました。
まだ希望あるならば、一か月ほど間を置き、2月に簡単な食事誘い、そこで1月中の自分勝手な行動を謝罪し、今後も仲良くしていただければと伝えたいです。
しかし、脈なしの女性(しかも同僚)にこれ以上アタックするのは迷惑なのではないかと躊躇してしまう自分がいます。
何かアドバイスなどありましたら、是非ともお聞かせください。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:5631550611