時間を持て余している主婦の呟きです。
36歳の専業主婦です。
転勤族のため、子供たちが思春期に入る前に居住地を落ち着けたくマイホームを買いました。子供は小2と年中の2人です。転校と転園することになりましたが、子供たちは「前の学校だったらなぁ…」「友達に会いたい」とこぼしつつも、新しい学校&幼稚園でそれぞれ友達もでき始め慣れ始めています。夫は通勤経路が変わったので、家を出る時間が少し早くなりましたが、人間関係が変わった訳でもないので大丈夫そうです。
転勤に帯同するために会社員を辞めて、もうすぐ5年、もう事務では使いものにならないでしょうね。引越し前に昨年1年間短時間のパートをしていたので、再び探していますが、子供たちが落ち着くまでは家に居なさい、と義母に止められています。子供たちにも「ママ、家でまってて」と言われます。何かに役立たないかと、地方に転勤中に取得した資格も使われないまま更新が数年後にやってきてしまいます。
全く知り合いがいない訳でもないので、同じ沿線に住む友達と昼間や休日に会ったりしていますが、家族以外の大人と会話をしない日が続くとストレスが溜まります。こういったストレスは、世間ではきっと贅沢に感じられるのでしょうね。私もワーキングマザーだった頃は主婦のストレスは理解できませんでした。
大人が決めた引っ越しだったのに、子供たちがそれぞれ努力して自分の世界を作っている中、夫が頑張って仕事している中、私はいったい何をしているのだろうと涙が出てきます。
とりあえず、今日は上の子が「おでんが食べたい」と言うので、買い物して煮込みます。学校の授業で近くの農園で大根抜きをさせてもらって、その大根を食べたいようです。
つまらない呟き、聞いていただいてありがとうございます。
トピ内ID:7510103021