初めまして。お目に留めていただきありがとうございます
気に入った土地を見つけたので40代半ば夫、30代妻、妻義父、犬が住む予定で建設予定です
建物、諸経費で3400万、別途土地代になりますが8-9割は妻義父、1-2割を妻の貯金で購入するのが前提です
妻義父は特に間取りの希望はないようなので一階を全部使用予定
夫婦、犬は二階にという感じで話は纏まったのですが
夫側の条件はキッチン、トイレ、風呂は二階にも欲しいのが必須
妻側はキッチン、トイレは良いけど風呂まで二個は今後の水道光熱費も考え金額的にも嵩むのでと躊躇
夫側の希望を全て取り入れると4-600万はプラスで掛かると見積もりで言われました
妥協案として簡易シャワーでも良いと言う話にもなったのですが金額がそれほど変わらないようです
上記の場合皆様でしたら妻義父に気を使うのでお風呂場も全て二箇所にしますか?
それとも1円も出さないのだから文句言いませんか?
妻義父は別々はしょうがないかなとは言っていますが妻が乗り気でないので
この住宅建設の話を取りやめてもいいそうです
(同居案は妻希望)
妻側は全てこちらで金額出すのだから少しは妥協して欲しいようですが
生活時間が違うからとの意見で対立しています
(勤務時間7ー16 残業は1時間程度の残業が度々、車通勤時間15-20分)
妻側が同居するのだから妥協すべきか
旦那側が1円も出さないのだから妥協すべきか
今後の生活費については特に話し合ってないので今と同じになる予定です
今現在
夫側
犬に関する餌、犬グッズ、車関係(毎週そこそこ出かけます)
妻側
食費、マンション管理費、修繕費、駐車場、電気水道代、インターネット
各自支払い
携帯、外食費、各自の保険
このような感じです。
男性側、女性側のご意見お待ちしています
長々お読みいただきありがとうございました
トピ内ID:3580150833