長文です。
結婚して1年、11月に息子が生まれた33歳の主婦です。
夫は同い年で平日は仕事、車で30分程の所に夫の実家があり、義両親と2つ年上でニートの義兄の3人で住んでいます。
その義兄の言動が理解できず、モヤモヤして困っています。
・初めて義兄が我が家トイレを使用した際、トイレの電気のスイッチが個室の中にあるのを暗くて不便だと思ったのか、その次来た時、蓄光シール持ってきたし貼っといてあげるわーと勝手に貼り付けた
・息子が生まれてすぐ新生児黄疸でGCUに入院になり、私だけが先に退院になったのですが、退院時と退院後3日間GCUへの授乳の為の通院、息子の退院時、その後の1ヶ月健診と産婦健診(夫は仕事の為、夫が義両親に病院への送迎を依頼していた)に毎回ついてきた
・息子のお宮参り、お食い初めなどの行事に関してネットで色々調べ『○日で生後×日やし△日頃皆で集まらなあかんなぁ』などと勝手にプランを立てている
・平日に義両親に車で買い物に連れていって欲しいと頼んだ際もやはり来ていて、行き先のショッピングモールの授乳室の場所をネットで調べていたのか、そろそろ授乳の時間なんで行ってきますと私が言うと私からベビーカーを奪い、先頭きって授乳室の前まで行った
・ネットや出先で赤ちゃん用のオモチャなどを見て『そろそろこういうの買わなあかんよなぁ』などと言っている(らしい)
・正月に義実家へ行った際、年賀状買って帰らなーという話をしたんですが、ウチ年賀状余ってるからPCで作っていったらーと義母から言われたので、夫が裏面を作り、義兄に印刷しといてーとパス。できたものを受け取ったら差出人住所名前が印刷されていた
…など見方によっては親切なのかもしれませんがどっちかと言うと余計なお世話…
正直義兄とはあまり関わりたくないです。
このモヤモヤを晴らす方法と今後の距離の取り方を教えてください!
トピ内ID:0236201858