20年近く勤務している、いい歳の女性会社員です。
誰にも言えないので、こちらで聞かせて下さい。
仕事中に周りの先輩達がする行動について、
いまいち理解し難い時があります。
わたしがカタいだけなのか、
会社がゆるいだけなのか、わからなくなってきました。
ご意見頂きたくトピをあげました。
まず出勤が定時の5分前から1分前です。
少しでも電車が遅延すれば、当然遅刻です。
席に着いてひと段落すると、トイレでお化粧直しです。
トイレで誰かに会うとお話したりと、なんだかんだで仕事を始めるのは、
定時から20分以上経ってからです。
仕事中は上司がとなりにいても、私物携帯を堂々と5分以上いじります。
まだ保育園に預けている幼児がいるとか、
病気がちで心配な親がいるとかではなく、メールやらゲームやらネットです。
携帯タイムは1時間に1回はあり、毎日です。
上記だけでもこちらのモチベーションが下がるので、
正直やめて頂きたいのですが、後輩という立場の為言いづらいです。
上司が注意するそぶりもありません。
それなりに結果を出していれば、どこの会社でも
これくらいは許される範囲でしょうか。
トピ内ID:7470426317