はじめまして。バンコクに住んで四ヶ月目になり、家計簿ができてきて、使いすぎていないか生活費の診断して頂きたくトピを立てました。よろしくお願いします。
記載しているのは、タイでかかる費用のみです!
日本でかかる費用、家や車などの維持費、奨学金、冠婚葬祭費などは含まれてません。
生活は、自炊、子なし、運転手なし。主人週6勤務、お弁当持参、飲み会月に4回程、毎月ヘアカット。私オンライン英会話毎日、グループ英会話週2回、ボランティア週1日、習い事週1回、ヘアサロン年3回、お友達とランチ生活というよりは、苦手な英語を毎日数時間勉強してます(必死)。2人で外食は週末に1回程です。
(タイバーツ)
家賃 0
水 1,000
電気 4,000
携帯2人 1,000
光熱費通信費合計 [6,000]
家具家電雑貨 500
服 500
医療費・薬 500
化粧品 500
ヘアサロン 2,000
仕事・勉強道具 2,000
交際費積立 2,000←知人が来タイした際使う
旅行や娯楽費積立 12,000←ほぼ出番はないですが主人のお休みの日を楽しく過ごす為に確保します。
変動支出合計 [20,000]
食材 10,000
酒 1,000
外食 9,000
日用品 2,000
主人現金 6,000←平均です。一応制限なしです
私習い事 6,000←英会話含む
生活費合計[34,000]
支出合計 60,000
特に食材費の金銭感覚があってるか気になります。フジスーパーやビラマーケットが近くて、少し高めなんじゃないかな?と感じます。
習い事や英会話の内容は、息抜きやモチベーション維持やアウトプットの場、不明点解消の場として、値段の価値があると感じてます。
金銭感覚大丈夫でしょうか。
トピ内ID:8706223257