こんにちは。
トピを開いてくださりありがとうございます。
高3女子です。
センター試験が終わり志望大学を決定する時期となり、そのことで親と喧嘩してしまいました…。
私は元々国立大学を目指していました。
(私立大学と専門学校は経済事情から、無理だと言われていたことも理由で)
しかし努力不足で志望していた国立大学に届く成績を取ることができませんでした。
今まで頑張ってきたことが全部無駄になってしまったように感じましたが、切り替えないといけないと思い、判定の良い公立大学を志望したいと親に相談したところ公立大学は専門学校と同じだと言われました。
奨学金もとるのですが、それ以外は全て祖父母が進学費を払ってくれることになっています。しかし、祖父母たちも国立でないなら乗り気ではないようです。
私としては国公立大学というように、公立も国立までとはいかなくても同じように括られるのが一般的であると感じていたため、親にそういった風に言われとても動揺しています。
偏差値も少し下がりますが、それでもきっと専門学校より入るのは難しいのではないかと偏見ですが思ってしまいました。
挙げ句の果てには、専門学校の指定校推薦を受けていれば良かったのに。とまで言われ、もうどうしたらいいのか分かりません。
出来損ないの娘に失望しているのかな、など考えては毎日がとても辛いです。弱くてごめんなさい。
親は私立大を高校在学中に問題を起こして入学取り消しになっており、大学というものが分からないとよく言っています。
私はどうしても大学に進学し、たくさん勉強し社会の役に立ちたいです。
どのように話したら、公立大学進学を認めてもらえるのでしょうか。
愚痴も入れてしまってすみません。
ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。
どうか力を貸してほしいです。お願いします。
トピ内ID:3399717379