職場での家庭環境の話についてのご相談です。
私は兄弟がおらず、いわゆる一人娘なのですが、物心ついた頃から父とは離れて暮らしており、母はそれ故に精神的に病んでしまい全く家事をしなかった為、10代の頃から身の回りの事は全て自分でやってきました。
金銭面以外の事で両親に何かしてもらった記憶はなく、(もちろんお金を出してもらった事には感謝しております)甘やかしてもらった記憶はありません。
父は母に手を出す事も多かった為、
世間的には良いとはいえない家庭環境で育ち、
自分的には辛い思いもたくさんしてきました。
ですが、職場で会社の先輩などに家族構成を聞かれ、一人娘です。と答えるときまって
[じゃあ甘やかされて育ってきてるんだろうねえ。一人娘かあ。それじゃあだめだ]
と言われてしまう事が多く、甘やかされて育った事はない為、違うんだけどなあと違和感を感じてしまい辛く感じてしまう事があります。
甘やかされたでしょうねえと言われた際に
[でも私父と暮らした事ないですし母親病んじゃって結構大変でしたよ~一人娘ですけど甘やかしてもらった事はなかったです]
のように決して神妙にならずお伝えしても良いものでしょうか、、、
家庭環境が良くない人に対して偏見を持つ人もいる事は分かっている為、いつももやもやしてしまい苦笑いしてしまうので、皆様でしたらどう対処されるか、職場で良くない家庭環境で育ってきた事を話しても良いものかご相談させて頂けたらと思います。
トピ内ID:9508872694