職場に苦手な同僚がいます。
私とその同僚は開発系の仕事で同じチームなのですが、仕事は常に納期スケジュールがタイトで、チームで担当を割り振り分担しています。
しかし業務は常にキャパオーバーで、チームで助け合うような余裕はなく、口下手で強気に出れない私は仕事を押し付けられがちです。
特に同僚からの圧力が強く困っています。上手く反論したいのですが、言われた時は頭が上手く回らず了承してしまいます。咄嗟に自信を持って反論出来ないのです。「おかしい気がするけど、そうなのかな?」と迷って言葉が浮かばず後になって後悔します。仕事も増えるので自分の手が回らず二重苦です。
仕事の分担上、私の仕事が上流で同僚が下流にあたります。私が材料を加工して評価し、同僚は加工された材料でタイプ品を試作します。その為うまく連携が取れないとお互いの仕事が滞ってしまうので、余計に衝突するのです。
この繰り返しで、今ではすっかりその同僚が苦手になってしまい、話しかけられるだけで動悸がしたり、夢にまで出てきて魘される始末です・・
例えば、以下のような例があります。
●突然、「このタイプ品を作りたいから明日中に材料加工してくれないと困る」と主張され、計画になかった仕事を捻じ込まれてしまう。
●どちらの仕事かはっきり分担出来ない時、同僚にとって都合の良い理由を付けて毎回押し付けられてしまう。
●共通で使ってる材料や消耗品の管理を全て任されてしまう。
前もって伝えておいてくれれば問題にならなかったケースもあります。仕事を頼むにしても、理由をこじつけて自分を正当化されるより「申し訳ないけど」とか「自分もやるべきなんだけど」といった態度を少しでも取ってくれればまだこちらも受け入れられると思います。
しかし、上手く伝えられずにジレンマです・・。皆さんでしたらどう対処されるでしょうか?
トピ内ID:2650316054