どうしても気持ちが収まらず、悶々としてしまいます。
今年の新入社員(女)の教育をしていました。常識がなく始業時間になるとトイレに行き、周りが忙しくてもパックジュースをストローで吸いながら、頬杖ついて仕事。
教えても判りました!などではなく、はぁ~、ほぉ~と呟くのみ。
こちらが来客対応して!と言うと、職場にいると動悸がして居られない、鬱の薬を飲んでいる等、上司に泣きつく。
それでも、前記の態度は変わらず、少しキツくジュースを飲む暇があるなら業務の処理をして!と注意すると重症の鬱だと休職しました。上司は新入社員の離職率が上がると上層部に顔向け出来ず、どんな新入社員でも指導もせず甘やかす一方。それに付け上がる新入社員。
もうこんな職場やってられない!と思っていた矢先、遠距離の彼氏との結婚が決まり、寿退社することになりました。
同僚や取引先へのの感謝の気持ちもありますし、もちろん幸せなことで退職するので、そのまま円満に辞めればいいと思いますが、私が辞める事が決まった途端に休職中の新入社員が復帰するとのこと。
それも私の勤務最終日から。。。
聞き間違えかもしれないですが、同じように新入社員を甘やかしてきた定年間際のおじさん社員が別の社員に、流石に最終日には嫌な事もせんやろ的なことを言っていました。
もちろん私の気持ちを理解してくれる同僚もいますが、せっかく長年働いてきた職場を寿退社するのにこんな嫌な気持ちになるとは思いませんでした。
私の器の小ささも自覚していますし、もう気にせず自分の幸せだけ考えようと思っても、気付けばイライラしてしまっています。
最終日、何か言ってやろうか。などと考えましたが、相手にしない方がいいのも解っています。でも自分で納得いかないんです。
こういう時、気持ちをどう持って行けばいいでしょうか?アドバイスいただければ嬉しいです。
トピ内ID:5129190964