36歳、都内に住む会社員です。
結婚1年目、33歳の妻が正社員から派遣になると言いだしました。
理由は先週から飼いだした子犬の世話をきちんとしたいので16時上がりなどの時短勤務をしたいようです。
私は年収1000万、朝7時には家を出て帰りは20~22時頃です。
妻は現在は年収450万(時短の派遣ですと年収200万ほどでしょうか)、朝9時に家を出て帰りは19~21時頃。
餌は自動餌やり機(カメラ付き)であげていますが、子犬の留守番時間が長すぎてかわいそうだと言います。妻が帰宅すると子犬が糞を踏んでしまっていることも何度かあり、もう少し早く糞を片付けてあげたい、もっと遊んだり、しつけもしっかりしてあげたいそうです。
私もその気持ちは分からなくもないのですが、土日や帰宅後でいいと思います。(糞は難しいですが、それは16時上がりでも変わらないのでは…)
ちなみに最近、新築マンションを購入し、その際に割り振ったローン返済の毎月6万は派遣になったとしても払うと言っています。(私は毎月16万)
あと、自分の化粧品や服、家での食材代(外食は私が支払い)はこれまで通り、払えるくらいは稼ぐと。
ただ、これまで2人で貯金していたのが、妻は貯金は出来なくなるでしょう。
お互い子供を望んでいますし、妻には産休育休をとりずっと働いてもらって、余裕のある生活をしたいと思っています。派遣て50代などになれば雇ってもらえないでしょう、40代でも難しいかもしれません。
私の意見を通すことは良くないでしょうか?
私が強くダメだと言えば、妻は正社員を辞めないでしょうが不満は残ると思います。
先輩夫婦の方々の意見をお聞かせください。
トピ内ID:9385054947