当方、もうすぐ四十路を迎える主婦です。
お恥ずかしながら、わたしは子供の頃、歯磨き(当然歯医者も)が本当に嫌いで、当然の帰結として下の六歳臼歯が二本ともC4の虫歯になり、神経を抜きクラウン(銀歯?)を被せてあります。
もちろん、思春期以降は歯磨きはきちんとするようになり、新たに虫歯をつくることもなく(根の治療のやり直しと親知らずの抜歯はしました)、痛くないのをいいことに歯医者に寄り付くこともせずに、ここ10年以上は、セルフ口腔ケアだけで生きてきました。
最近、神経を抜いた筈の左の六歳臼歯がうずくようになり、神経がない筈の歯が痛むとはこれいかに?とネット検索をすると、まぁ出るわ出るわ、それはマズイ!抜歯も珍しくない!みたいな記事がわんさかヒットしました。
恐ろしくなり、急いで歯医者に行ったところ
※レントゲンを見る限りでは問題ない
※歯の状態を見るに、寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをしているふしが見られるので、うずきはそれが原因でしょう
と言われました。今はマウスピースの出来上がり待ちです。
抜歯をしないで済む!よかったぁぁぁ!と、一安心したものの、うずき?違和感?が止む気配が見られず、またもやネット検索の鬼となり、根の治療済みの六歳臼歯にひびでも入っているのではないか?やっぱり抜歯なのではないか?と夜も満足に寝られないほどの恐怖と不安におののいております。
抜歯は嫌だ。きちんと確認してこの不安から解放されたい。でも、クラウンを外すと抜歯になる可能性がかなり高い(以前の根治治療の折りに、かなりたくさん歯を削っている)ので、抜歯が嫌ならもっと強い症状が出るまで様子見するのがベスト。
食いしばりの原因はストレスらしいのに、この自家撞着は笑えません…。
自業自得とは言え辛いです。もしございましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
トピ内ID:3627693251