はじめまして。33歳女です。
同居している伯母(59歳)についてですが、
いたって普通のどこにでもいる、
どちらかといえば大人しい感じの人です。
しかし、今年の初めあたりから自分のことを「おいら」と呼ぶようになりました。
(今までは"アタシ"と言っていたのに)
最初はふざけているのかな、と思ったんですが、
郵便局での会話や親戚との電話でも普通に使用しているし、
雪かきで滑った時も、とっさに「おいら滑っちゃって・・」と
言っていたので、結構マジなんだな、と思っています。
父母いわく、過去にそのような呼び方をしているのを聞いたことはないらしいですし、
兄にいたっては、「俺が"ママ"を"オフクロ"に呼びかえたときみたいなもんじゃないか」
などと、とんちんかんなことを言っています。
何かが宿ったのかな、、とも思いましたが、
呼び方以外は、いたってふつうの伯母です。
こういうのって、気にしないor本人に聞いてみるのがもちろん早いのですが、
同居していることもあり、えらく傷つけてしまったらどうしよう、、と考えており、
なかなか踏み出せずにいます。
みなさんならどうしますか?
トピ内ID:5564958518