長文失礼します。非難轟々を覚悟で、誰にも言えない気持ちを聞いていただけたらと思います。55歳パート主婦、主人は51歳会社員で年収950万、一人娘、転勤族、賃貸(補助あり)で、比較的ゆとりがある家計です。夫婦仲も良好。それなのに貯金が現在900万ほどしかありません。定年まで9年、継続雇用してもらえれば後5年ありますが収入は半減です。
こんな状況なのに全く危機感なく先日まで過ごして来ました。夢があり国立目指して一浪中の娘が今年もどうやらダメで二浪する事になり、またダメなら私立(学費1500万)に行かせようという話が出て、そこで初めて気づきました。とてもそんな状況じゃないと…。
結婚当初主人には借金癖がありかなりやりくりに苦労したのですが、結局債務整理し、その後は本当に改心して真面目に働き収入も増え、楽な生活をさせてくれるようになったのに、私がやりくり出来なかった為にフタを開けれはこんな有様です。
普段色んな事を主人に頼っているのに、金銭面では信用出来ず相談もしませんでした。主人も口出し出来ず、でも私を信用してくれていたんだと思います。だからまさかこんな家計とは思わず、娘にも日頃から頑張るなら全力で応援するからと言っていました。
それなのにまた国立に失敗したら夢を諦めさせる事になるかもしれません。今はそういう家計だし実力がないのだから仕方ないというご意見があると思いますが、まだチャンスのある私立に行かせてあげられる稼ぎだったのに、私のせいでダメになるかもと思うと本当に苦しいです。主人は怒りもせず、借金生活から抜けられた安堵感からだろうと理解してくれていますが、それでも9年は長過ぎます。本当に申し訳ないです。
続きます。
トピ内ID:7470810236