3歳男の子と30代共働き夫婦です。
生んだ義務感だけで3年間育ててきました。
「お母さん大好き」と言われても心の琴線に触れず、嬉しいと思えません。
でも満面の作り笑顔で「お母さんの方が10倍〇君のことを好き!」女優演技で返します。
道を誤って将来お荷物になられたら困る&完璧主義なので、
子育ても(内心はもうどうしようもないのでともかく)形だけでもきちんとしないと気が済まないからです。
息子の幸せが保証されるなら、
息子がいなくなっても構いません。
保育園や色々な方から素直で賢くよく笑い、
お目目くりくり可愛い、頭がいいと言われます。
もりもり食べ、片付けもでき、ワークは6歳レベル。
お利口だと思います。
私は時短ながら社内で何度も表彰され仕事充実、
夫は協力的で朝の送りや飲み会、友達との外出も快く家事育児引き受けてくれ、息抜きも充分。
義両親とも良好で、何不自由ない生活を送れていると思っています。
毎日手料理、
毎週休みはピクニックや博物館など息子が喜ぶレジャー
絵本も毎日欠かさず
花図鑑をもって道端の花を調べたり
仕事終わりにダッシュで親子教室に週2行き(本人が喜んでやっているので)
1日50回以上「ねえねえお母さん」と質問&延々妄想の作り話にも全て真面目に返答し、
邪険に絶対していません。
むしろわざと間違えたり、質問してみたり、ノリノリ演技をしています。
ここまでやっているにも関わらず、
息子とのやり取りが楽しいとか興味があるとは露ほども思えません。
全て義務感からやっています。
息子が喜ぶ姿をみても、ああ義務が果たせたと思うだけ。
なぜなんだろう?
同じような方いらっしゃいますか?
子が可愛いからこそ子育ては大変でも頑張れるのだと思いますが、
原動力がないのに必死に女優を演じるのが厳しいです。
何かアドバイスをいだだけましたら幸いです。
トピ内ID:0070762961