先月末頃に小2娘が担任の先生から暴言吐かれました。
理由は給食のデザートをこっそり給食センターに返したから
娘がやったことは良くないと思いますが、小2の子供に対しての言葉選びではなく、、、散々クラスのみんなの前で怒られ嗚咽混じりに号泣する娘はみんなの前で謝るよう促されたようです。
お友達の中には娘の姿に衝撃を受け親に助けてあげてとお願いする子や寝れなかった子もいるようです。
私がこの事を知ったのは連休中でかなり時間が経ってましたが、当日に親に報告した子も居て学校や教育委員会にも連絡したという情報も入ってきてます。(それでも学校側からは当事者の保護者への何かしらの対応等はない)
時間も経っていること、幸い娘が学校を嫌がることもなく登校しているので週末の懇談で先生に話を聞こうと思ってます。私一人では不安なので仕事の都合がつけば主人にもお願いしてます。
しかし、この様なことは初めてでどの様に伝えるのが今後の子供にとっていいのか分かりません。
モンペになろうとか辞めさせようとかは思ってません。
が、正直そっくりそのままいいかえしてやりたい。
子供たちに謝って欲しい気持ちはあります。
(気持ちだけで実際そうするのはいきすぎなのかな??とも思ってます)
皆さんならどの様に対応しますか??
アドバイスお願いします。
トピ内ID:8714839878