タイトルのように義母が子供に聞きます。義父母を含める時は義父を、私達夫婦と子供だけの時は、夫を「一番偉い人」と言わせたくて聞いています。
義父だけが働いている時に養ってもらっていたからそのように子供達(夫を含む)を育てたそうです。今は義父は働かず義母だけが働いているし、夫のみならず私も働いているのに同じように聞くので、結局男尊女卑なんだと思います。
私は父母にも義父母にもそれぞれ役割があるので、「一番偉い人」なんていなく、あえて言うならみんなそれぞれの立場で「偉い」のだと思っています。
この順位をつけさせる質問は、子供なんて偉いわけがないから偉い人に従えという雰囲気を感じます。本来家族は平等であり、大人を偉いと思うのは子供がそう感じて自主的に思うべきでは?と思うのです。今度聞いたら反論しようと思っているのですが・・・。
皆さんの家族でこのように言う人はいませんか?いたらどのように対処していますか?聞かせて下さい。
トピ内ID: