都内で二人暮らしの80代の両親についてのご相談です。
父は7年前からアルツハイマーの治療をしています。身体は元気で基本的に身の回りのとこはできます。
母は、体が弱いのですが頭はしっかりしており、週1でお手伝いさんにお掃除など手伝ってもらい、細々と家事全般をはじめ対外的なことはすべてこなしています。
介護は介護保険などを使ってヘルプをお願いする手配をしたにもかかわらず、父が受け付けず、すべて母にかかっている状況です。
電話で母が気の済むまで話を聞く、外にランチに連れ出す、実家に遊びに行きみんなで外食する、簡単で美味しい食材を送る、便利なものや情報があれば伝え、母から質問があれば調べ相談にのる、といったフォローの現状です。
その母が、うつ病の薬を処方されてきました。本人も自覚しています。似たような経験をされた方がいらしたら娘としてどのように母をフォローしてあげたらよいのかアドバイス願います。
トピ内ID:0928208346