5歳の女の子がいます。海外に住んでいます。
海外にずっと住んでいますが、ずっと日本語しか教えてこなかったので
現地の学校にも通っていますが、週2程度通っていただけで今は日本語のほうがだいぶ上手です。
ただこれから毎日フルで学校に行くようになるので、どんどん英語のほうは吸収していくとおもいます。
そして日本語はどんどん忘れていくと思います。
日本語の補習校は遠くて通えません。
小学校に行ってみたいというので、来年小学校1年生として一時帰国したときに少し通わせていただこうかなと思っています。
そのため今は幼児教育教材の1年生の勉強を1日1ページやらせています。
ただすごくいやいややっています。
確かに5歳が6歳の国語は難しいかもしれんが、まったく読み書きができていないわけではなく、一人で問題も読んで、1ページできていることもあります。
私自身が勉強が苦手で好きではなかったので、子供には勉強を楽しんでほしい気持ちがあります。
日本語も嫌いになってほしくありません。
ただこちらで日本語の必要性がどんどんなくなっていく今後、どうやって嫌な思いをさせずに、そし一時帰国した際には小学校に数週間通えるように、勉強を維持していったらいいでしょう。
小学校も高学年は難しいと思いますが、低学年の間は行かせたいですし、本人も行く気です。
私自身もイライラしやすいのですが、なるべく寄り添うようには努力しています。
ご意見をいただけると嬉しいです。
トピ内ID:7693153586