来年の5~6月頃に挙式を考えています。
今、悩んでいます。
現在彼とは、同じ埼玉に住んでおり、結婚後も埼玉です。
彼は地方の出身で、結婚式をどこで挙げるか話をしてお互い今は埼玉だから、と埼玉での挙式を考えていました。
ところが、いざ彼のお母さんに報告をするとなぜ、彼の地元で挙げないのか?となったようです。
理由としては、上記に記載されている理由と、私の友達が小さい子供がいる子も多いので、彼もそれを理解してくれて、埼玉で挙げることに話し合いでなったのです。
彼の地元で挙げるとなると友達が来れないかもしれないと言ってます。
しかし、理由を述べても「本来なら、嫁に来る側なのだから彼の地元で挙げるのが普通なのよ」と言っています…。
もうこちらが折れるしかなさそうだったので、彼の地元で挙げることにしました。
友達、従兄弟に来て頂きたいと思っているので一応声をかけてみようかと思ってます。
思ってはいるのですが…近い親戚でも片道約5時間、一番遠い親戚と友達は片道6時間ほどかかってしまいます。
それなりに費用もかかります。
もちろん来ていただけるのであれば、交通費、宿泊費は出すのが当たり前だと思ってます。
ただ、簡単に来られる距離ではないし、宿泊もしてとなると2日間は潰れてしまうわけなので、本当に無理して来てほしくはありません。
なんて断ろう…と気を遣わせてしまうのも嫌です。
最初から誘わない方がいいのでしょうか…
友達は、小さい子供がいる方や、土日休みではない仕事をしていて休みがなかなか取りづらい子もいます。
このような場合皆様ならどうしますか?
トピ内ID:0554211797