36歳主婦です。(夫、5歳、7歳の4人家族です)
私が結婚した年、祖父が亡くなりました。
その後両親の言動が変わりました。
気になってしまうし、凄くイライラします。
スーパーでばったり会い、私が1斤130円の食パンを買っているのを見た父。
週末実家へ行くと「これスーパーで1番高い食パン、いいだろ。」と食べてみせる。
実際には1斤160円程度の普通の食パン。
一体何が「いいだろ」?
土曜の夕方、妹の家に車が停まっていないのを見た両親。
「買い物か、何か食べに行ってるな」
「食べに行ってるんだろ、あいつら食に金かけてるから。肉好きだし、お前たちと違って。」
何をもってして私たち家族を “食にお金をかけない” “肉を食べない” と思い込んでいるのか。
そのように我が家に対して「お金がない」と思っている発言が多いのです。
我が家も妹家族も、ごく普通の平均的な家庭です。
私の夫は美容師です。
収入が低い印象ですが、お金に困っていませんし、皆に慕われて家族のために働く夫に不満はありません。
ですが両親は、夫が気に入らないようです。
私の従姉妹が裕福な家庭にお嫁に行き、その付き合いで叔母たちも海外に何度も行くようになりました。
最近私は気づいたのです。
両親は叔母たちに負けたくないのだ、と。
亡くなった祖父は確かにお金持ちでした。
私が嫌でたまらないのは、よそのお宅を見て「ここんちは金持ちー」などの両親の格付け発言です。
ある意味、私に執着しているのでしょうか。
経済面で、私の家庭を下げることで自分たちを上げる手法で。
私は滅多なことでは実家に近寄りませんが、両親の方が時々やってきます。
「うちは貧乏じゃない!」
馬鹿らしくて言いませんが。
両親の自慢発言を放置するしか無いなんて、私のストレスが増える一方です。
ご助言をください。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7965411416