現在、小学校高学年になる子供がおり、低学年の時に離婚して以来、一人で育てています。
離婚した元妻のことで困っています。
離婚した理由はいろいろあるのですが、一言で言えば元妻との生活に嫌気が差してしまい、
この人と一緒に家庭を築いていくのは無理だと思ったのが一番の理由です。
具体的には下記のような感じです。
・洗濯物や料理、掃除などの家事は私任せでほとんどしない。
・子供の面倒もとにかく見ない。
・飲み会にいって生活費を使ってしまう。
・夜更かしをして朝起きない(朝に弱いから、とは言うものの直そうとしない)
・約束を平気で破る(しかも記憶違いをしているふりをする)
・学校での旗振り当番などもすっぽかす。
本当は子供がもっと小さいころにも離婚しようと思ったことがあったのですが、
生活を改める、等と泣いて謝られて、子供のためにも母親がいたほうがいいかと思い
小学生になるまで来てしまったというところです。
正直、離婚して数年が経ちましたが離婚を後悔したことはありません。
実家にいるからというのもあるのですが(自営業ということもあり、炊事洗濯を含め子供に関係のある家事はほぼすべて私がやってます)
元妻がいなければ料理も洗濯も一人分減るし、何より貯金ができますので、
結婚していたころよりも、肉体的にも精神的にもずっと楽だからです。
生活感もだらしなさすぎるので教育上もあの元妻ならいないほうがいいだろうと思っています。
続きます。
トピ内ID:0351517213