中学3年生の娘,受験生です。
ですが,受験生なのかと疑うくらい,勉強していません。
また部活は引退していませんが,午前で帰ってきます。
でも,夜9時ごろまで,スマホしたり昼寝したり…
こちらがイライラしてしまいます。
まだ学校の宿題すら終わっていないそうです。
ちなみに,本人の志望校は,先生にも「5教科であと40点ほどないと」と言われるくらい,今は手が届かない高校です。
(偏差値70の高校です)
娘には日頃こう言っています。
・志望校はあなたが決めればいい。でも,偏差値の高い高校へ行きたいと言うなら,頑張りなさい
・そのレベルの志望校を目指す子たちは,塾や図書館へ行って必死で勉強している
娘は上記のことが言われるのが嫌のようです。
しかし,言わないと勉強しませんし,「志望校変える?」と言うと,これまた嫌だと言います。
塾も行きたくないそうです。
志望校を決めたのは本人です。
大学で英語を本格的に学びたいそうで,そのためには,その志望校レベルの高校に行かなければ難しいようです。
そして娘いわく「勉強しなきゃいけないのはわかっている。でも出来ない。すぐだらけてしまう」だそうで…
遂に主人が「何甘ったれたこと言ってるんだ!」と,怒鳴りつけていました。
スマホを取り上げ,部屋に閉じ込め,親が「勉強勉強!」と言うのもなんだか違う気がするのです。
もう中学3年生ですし,志望校を決めたのも本人。
やらなきゃいけないことの分別くらいついていると思うのですが…それは親の勝手でしょうか?
もし頑張らなかったことで,志望校に合格しなければ,それはそれで本人の今後の反省材料になるでしょう。
でも,親バカなので,頑張って志望校へ合格してほしいとも思ってしまいます。
こういう受験生,どう対応していけばいいものでしょうか?
トピ内ID:2362183966