はじめまして。
私は30代前半、旦那は40代前半、共に正社員です。
子供は旦那が望んでますがおりません。
旦那は手取り35万前後、うち20万を生活費にくれてます。
相談はタイトル通りなのですが、もう既に結婚生活に疲れました。
生活費をもらえることは感謝してますが、それ以外に旦那がやることは食事が別々の時に食器を洗うこと、脱いだ服を洗濯カゴに入れること、洋服の管理だけです。
やってくれることがあるだけマシかもしれませんが、あとは遊びの計画すら私に丸投げです。
私も旦那と同じく実家生活が長く、正直仕事と家事の両立だけで手一杯で、旦那には自分のことは自分で(自分の部屋の掃除とか)というスタンスを取ってきましたが、それに不満を持っているようです。
夜寝る時は電気消して欲しいとか、カビ・湿気対策でお風呂は出掛ける前には入らないで欲しいという要望も無視されてしまいます。
また旦那はご飯を食べないことが多く、数日放置の挙句に連休実家(近くなのですぐ帰ります)に泊まるから捨てておいてと言われたり(今はご飯ストライキ中)、休みは遊びか実家で大晦日元旦も私は一人で迎えました。
新婚旅行では疲れたからと私一人で夜外食させられた2日後に、私が鼻風邪ひいたのを知っていて関係を求めて来たり。
遊びに行く先も全て旦那の趣味、私に付き合ってくれたのはたった1回、しかも半日だけ。
最近では給料日まで10日以上あるのに万単位でお金を貸してと言われることが毎月に(返してはくれます)
家事手伝ってくれないのに、私は自分の趣味は自分のお給料からやってるのに、旦那の世話をしないと不満がるのに、ちゃっかり金銭面では私に頼るのかなとイライラすると、俺は家庭には癒しを求めている、と言われます。
私は家政婦兼甘々の母親役をするのが義務なのか、と失望しています。
長くなりましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。
トピ内ID:6890966921