20代後半女、主人は30代半ば、1年の同棲を経て2ヶ月前に入籍しました。
子どもについては1年以内に授かりたいとお互いに考えています。
現在は賃貸住まいですが、マイホーム願望もあります。年収的に建売か中古が現実的というのが実状です。
今回のご相談は、マイホームについてです。
私の実家の敷地内に家を建てたらどうか、という提案が私の母からありました。
そもそも、私と母は2年ほど絶縁状態にあり、つい先日和解したばかりです。
絶縁前は衝突をしつつも、旅行や買い物に2人で行く仲ではありました。
敷地内に家を建てる、という提案は非常にありがたいお話ではあるのですが、和解してたった数日で母の中で話が大きく広がり、住宅メーカーはどこにするかまで決めているようです。
敷地も広ければ良いのですが、住宅街の一角の隣り合った土地です。
主人は、今後の私達夫婦のことについて母からの干渉は避けられない上に、自分の発言力は弱まることについて懸念しています。
私自身も、母の干渉と主人との関係悪化が心配ではあります。
家よりも夫婦関係の方がよっぽど大事なのではないか、というのが私達の考えです。
現在実家には父1人が住んでおり、母は車で40分ほどの所にマンションを購入し、そこに別居中です。
なので、母が常日頃から干渉してくる可能性は現状は低いのですが、日に日に「建てたらどう?」ではなく「建てなさい」に言い方が変わってきていることを省みると、いずれ父をマンションに移し、自分は実家に戻ってくるのではないかと思います。
続きます。
トピ内ID:0009172456