お盆のお墓参りの日にちについて、実父と喧嘩しました。
実父の主張がわがままにしか聞こえず、客観的な意見が聞きたいと思い、投稿します。
私は嫁いだ一人娘で、夫の両親と完全同居しています。
お盆を前にして、義両親から13日に夫の先祖の墓参りして、14日以降に実家の墓参りに行っておいでと言われました。
私も嫁いだ以上は嫁ぎ先の事も無視出来ないので、義両親に言われる前から14日に実家の墓参りに行くつもりでいました。
しかし、実家の父からは絶対に13日に墓参りに来いと言われてしまい、義両親に相談もしたのですが、やはり13日だけはダメだと言われました。
私は困り果てて、仕方なく実父に14日に墓参りに行く旨を電話しましたが、喧嘩になり、怒った実父からもう二度と来るなと言われました。
おそらく実父は、一人娘を嫁に出して寂しい気持ちと、もっと会いに来て欲しいと言う気持ちが募り、また、実家のお墓も忘れないで欲しいと言う気持ちが強いのだとは思います。
私も実の両親の事や、実家のお墓の事を、忘れたりないがしろにするつもりもありません。(ただ、最近は忙しくてなかなか実家には行けていませんでしたが…)
私なりに都合をつけて、夫と一緒に14日に墓参りに行こうとしているのに、13日に絶対来いの一点張りで聞く耳も持ってくれず、どうしたらいいのかわかりません。
義両親からは実親の言いなりになるな、実親からは嫁ぎ先の言いなりになるなと言われ、完全に板挟みになっています。
やはり、私は自分の都合しか考えていない、ダメな娘なんでしょうか?
トピ内ID:9299391713