20代後半の女です。初めて書き込みします。
失礼ありましたら申し訳ございません。
ここ数年の急激な身体の変化に漠然とした不安があります。
1月から4月、毎月一週間程度40℃ほどの高熱を出し、そのうちの1回はインフルエンザでしたがあとはただの風邪。
いまだにしょっちゅう、頭痛や気持ち悪くなることも。
そして春から現在もですが、剥離性口唇炎で唇から膿が止まらなくなることもしばしば。
7月と8月、長い夏バテになっています。
起きたての一言は「あー。疲れた。」仕事に行くのがせいいっぱいで、土日はひたすら睡眠をとっています。
そしてこわいのが、よく階段から落ちるようになりました。転ぶ、物を落とす、体をよくぶつける。しまいには、仕事中の会話のやりとりが理解できず判断能力がにぶる。
今までは頭がまわるほうだと思ってたのですが、日常の会話も何回聞いても理解できないことも…。
ついに生理も無排卵月経になったようです。
あきらかに周りから見ても様子がおかしいのか、病院に行っほうがよいのでは?と数人に言われましたが、こんなことで行くのも恥ずかしいし、どこの病院にいくのかもなんと言えばいいのかも分からず行っていません。
30代を迎える時期、みなさん通った道なのでしょうか?
ぜひ、みなさんの20代後半から30代にあった経験談ありましたら教えてください。
トピ内ID:5906471026