どなたがご存知の方、陸路にお詳しい方がいらっしゃったらお知恵を拝借させて下さい。
9月初めに伊勢志摩方面へ旅行に参ります。
旅の前半は、諸事情により私と娘(大学生で運転免許なし)の2人での移動になります。
当初、新幹線&名古屋からはレンタカーの予定だったのですが、地方単身赴任中の主人に
通勤用の車が必要になり、我が家の車を1台現地に持って行くことになり、今回の旅行の
タイミングで私が乗って行くことになりました。
(帰りは新幹線で帰途につきます)
車の運転は好きで運転には慣れているのですが、地方までの長距離を運転した経験がありま
せん。そこで、予定より1日出発を早めて、
1日目)東京から豊橋まで(地図で確認すると、新東名、東名経由となっています。
早めに出発して、ちょうど途中にある御殿場のアウトレットでお買い物をしても良いかな
と思っています)豊橋に1泊
2日目)豊橋から、伊良湖~鳥羽のフェリーで伊勢湾を横断して伊勢神宮へ
と、上記のルートで移動しようと思っています。
2日目に豊橋を出発したら、フェリーの海路もありますし、3時間もかからずに到着するかと
思うのであまり心配はしていないのですが、東京から豊橋までが初めての長距離運転で
不安があります。
東京生まれの東京育ちで、一馬力で長距離を運転したことがありません。
(欧州在住時にはEU間を運転しましたが、主人と交代しながらだったのと、道路事情が
日本とは違うかなぁ、と・・・)
安全運転でとにかく焦らずに休みをこまめに取りながら移動しようと思っています。
(移動は平日です)
おもに新東名、東名の、東京―豊橋間で、ここで休むと良いよ、というサービスエリアや
ここに寄ると美味しいものがあるよ、というような情報を頂けると大変助かります。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:5333598447